2021-06

☞料理の豆知識☜

【冷蔵庫の収納知識】冷蔵庫パンパンの方必見!|実は冷蔵しない方がいい野菜?!

冷蔵庫は、食材が増えていきがちです。 気づいたらパンパンになっていて「買った食材が入らない?!」なんてこともあると思います。 そんな冷蔵庫の収納に役立つ知識をご紹介します。意外にも冷蔵しなくてもいい食材や逆に冷蔵しない方がよか...
♪食事と栄養♪

意外と知らない体に悪い食材は?[健康を考えた食材]|気を付けたい食材選び

コロナ禍による外出自粛や行動規制も多い中、自宅でのいわゆる「おうちごはん」が急増していると思います。 しかし、自宅でそろえる食材の中にも健康を害すると言われている食材があります。かといって食べなくなるのは、毎日の食事に大きな制限がか...
~料理上達への道~

お肉を柔らかくする方法|下処理で安いお肉も柔らかく美味しく【料理の豆知識】

みんな大好きお肉! いいお肉は丁寧に焼くだけで柔らかくて旨味のある美味しいお肉ですが、高級なお肉は、手が出しにくい。。。 ステーキも焼肉もハンバーグもお肉料理は沢山ありますよね。そんな時、安いお肉でも自宅で柔らかくする知識を紹...
☞料理の豆知識☜

じゃがいもの簡単皮むき|時短の方法は?大量のジャガイモを剥く時に便利【豆知識】

じゃがいもは、料理方法も、種類も、豊富で簡単に扱える!家庭でも大活躍する食材です。しかしゴツゴツしていて、包丁やピーラーでは剥きづらいジャガイモの皮。皮さえ簡単に剥けてしまえばいいのですが、 そんなジャガイモの皮を秒で剥ける裏技をご...
☞料理の豆知識☜

「力も要らない」レモンの絞り方|果汁と風味が倍増する無駄のない絞り方。

レモンは、唐揚げに絞ったりしますが、 ドレッシングやソースに入れたりするのにレモン汁がほしいときありますよね。 レモンを力いっぱい絞るのもワイルドでいいですが(笑)女性の方には大変だったりします^^ 今回は力を入れなくて...
☞料理の豆知識☜

灰汁(あく)とは何か?|灰汁(あく)の取り方【美味しい料理へ繋げる一歩】

料理をすると必ず付きまとう言葉、「灰汁(あく)」。 煮物やスープをつくるときにあく取りの作業をしたことある方は、大半だと思います。 このあくって本当に要らないのか?それとも実は要るのか?料理においてのあくのお話しをします。 ...
☞料理の豆知識☜

味醂の知識|「本みりん」と「みりん風調味料」の違い【料理の豆知識】

さしすせそと別に料理に欠かせない調味料「味醂」。 パッケージを見ると「みりん風」と記載されているものがありますね。 みりん風とは??? みりんじゃないの? みりんとは何が違うの? そんな疑問解決とみりんの知識のお話...
☞料理の豆知識☜

カレーを美味しくする隠し味!10種|こんなにもあるカレーの隠し味

市販のルーを使えば簡単に出来てしまう。簡単料理の代名詞カレーですが、毎回作っていくとなんか自分なりにアレンジしてみたいときありますよね。 市販のルーからでも隠し味で十分にオリジナリティを出せます!! 擦りリンゴやニンニク・味噌...
タイトルとURLをコピーしました